前回の『スプレッド』に引き続き、
今回は『スワップ』について、ゆる〜く解説します
『ゆる〜く』ですので、細かい事は気にせず、
『まあ、こんなもんでしょ!』くらいの軽〜い気持ちで読んで下さい
スワップ(swap)って何なの?
スワップ=『金利・利子』の事で、
銀行に預けてたら、少しでも貰えるもの、、
まあ、普通にイメージがつきますよね?
FXの場合は、
外国の通貨を購入しますので、
その国の金利を受け取る事になります
日本と違いビックリ!するくらい貰える事もあり、
(その分リスクも高いですが、、、)
それ目当てで購入する人も多いと思います
(FX金利生活とか、、)
主な通貨だと、以下くらいになります
(2025年7月時点)
通貨 | おおよその利率 | |
米ドル/円 | USD | 4% |
ユーロ/円 | EUR | 2.5% |
メキシコペソ/円 | MXN | 9% |
トルコリラ/円 | TRY | 35% |
(注)各国の金利ではなく、FX業者から貰える金利です
日本の銀行の普通預金だと0.5%もないので、
どれも魅力的ですよね❗️
特にトルコの金利にはびっくりです😅
その分、リスクは無限大♾️です
あと、FXでは金利が毎日貰えます
大きく違うところです
スワップって業者毎に違うの?
スプレッドと同じで、
FX業者毎にスワップは異なります
金利は各国で決まっていますが、
実際にもらえるのは、
業者から手数料みたいなものが引かれます
『FX スワップ比較』で検索🔍すれば、
スワップが多い業者を知ることができます
ただ、今はスワップが多い業者でも、
ずっと(1年後とか)多いとは限りません
なんで、運の部分もありますよね!
『スワップ増量キャンペーン』
なんてこともありますよね!
ここいらで、ひと休み

天気が良い日は人もたくさん!
結構、好きな場所です
スワップって重要なの?
スワップは、FX投資で重要です
長期投資では、最重要👍と思います
長期投資の基本的な儲け方は、
売買益(評価損益)は追求せず、
『金利で利益を出す』と考えます
例えば、7/18時点で、
約5.4万円の儲けがありますが、
No. | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ |
week | 累計 購入数量 (MXN) | 平均 約定価格 (円) | 週末終値 (円) | 差額 (円) ③-② | 評価損益 (円) ①×④ | 累計 スワップ (円) | 評価損益合計 (円) ⑤+⑥ |
7/18 | 94,000 | 7.4802 | 7.9386 | 0.4584 | 43,093 | 10,763 | 53,856 |
そのうちの4.3万円(評価損益)は、
たまたま円安になっての儲けです
この先、長くやっていれば、
円高になることもザラにありますし、
そうなれば、評価損益は、ゼロに近づきます
でも、それで良いんです!
最終的には、
評価損益がゼロでスワップだけの儲けになっても、
大きめの儲けは得られます
長期投資はそんなものです
【スワップの積み重ね=儲け】のため
最重要となります
最後に
長期投資では、
スワップが重要になる事を分かっていただけましたか?
でも、
スワップが常に多い業者を選ぶのは難しいので、
ある程度多いと思ったら、それで良いと思います
まあ、円に比べれば、どれも利率が高いので、、
以上、これからも『ゆる〜く解説』していきます
次回は、
『FX口座開設』の話ができればと思います
皆様の参考になったら嬉しいです😁
もしこのブログが良かったら、
上部の”いいね👍”ボタンをお願いします
続ける『モチベ』になります